当院の交通事故治療専門の
整体はなぜ?こんなにも
効果が実感できるのか?
当院ではコロナウイルス対策に ①全スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底 ※詳しくは「コロナウィルス感染予防対策について」ページをご覧ください |
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 病院でレントゲンを撮り、異常なしと言われたが痛みがある
- むちうち後から頭痛や吐き気がある
- 朝は大丈夫なのに夕方から痛みがひどくなり、仕事に集中できない
- 痛みやしびれなど後遺症が心配
- 事故直後はなんともなかったが後から痛くなってきた
- 他の治療院で治療したけどいまいち良くならない
- 保険の手続きがわからない
そのお悩みお任せ下さい!
交通事故治療の専門家が
責任を持って施術します!
\お客様の喜びのお声/
「安心して通院できました」
僕は普段から体の不調をこちらで調整してもらっているのですが、先日自転車に乗っていて交通事故に遭いました。その時に、肩や手、足を痛めて救急車で運ばれました。痛めた所が良くなるのに、かなりの時間がかかると考えていましたが、こちらの先生に相談したところ、的確にカウンセリングをしてもらい、ハイボルテージやマッサージをしてもらって1か月も経たないうちにみるみる良くなりました。交通事故で痛みが取れずに後遺症が残ってしまう人のお話も聞いていたので、僕は後遺症が残らず痛みが取れて良かったです。また、保険の事や医療費の事、今後の対応などもとてもわかりやすく説明していただけて安心して通院できました。これからも何かあればすぐに檜-ひのき-鍼灸接骨院の先生に相談したいと思います (T.S 10代 男性) ※効果には個人差があります |
「とてもパワーのある先生です」
交通事故に遭い、受診しました。 (M.H 20代 女性) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも交通事故による
痛みが改善されるのか?
むちうちが治らない理由
損傷の程度にもよりますが、事故によるむちうちの多くの場合は早期に施術していくほうが回復は早いと考えます。
むち打ち症状が良くならない理由として、結果にだけアプローチして、その原因を改善することができていないということが考えられます。例えば、肩や首をマッサージする、湿布や飲み薬による治療、痛み止めの注射、機械による電気療法、牽引(けんいん)療法などが一般的です。
これらは、全て結果に対するアプローチであり、これだけではその場で楽になったとしても根本的に改善するのは難しいです。事故によるむちうちも正確には首の捻挫になります。ですので、交通事故以外でも首の捻挫は起こりますが、事故によるむち打ちは衝撃によっては、頚椎付近の靭帯や筋肉の損傷がおこり、さらに損傷が修復されてもバランスが崩れたままになっていることが多く、自然に元の位置に戻ることはありません。
そして、頚椎のバランスが崩れたままになっていると、その近くにある視覚や聴覚、触覚、味覚を司る神経が圧迫され、本来の働きを阻害されることもあります。他にも、首のほうには自律神経も通っている為、眠たいのに眠れない、尿意があるのに排泄されない、頭痛やめまいが起こったりなど、ONとOFFが混乱する自律神経失調症を併発するようなこともあります。
さらに、頚椎の損傷が全身に影響が広がる可能性もあります。これらの症状を改善するには、頚椎のバランスを調整し、その周囲の筋肉や腱を適切に機能させられるように整え、さらに他の症状もみながら、自律神経なども整えていく必要があります。
当院での改善法
まず、多くの方が誤解している事実として「むち打ち」というのは傷病名ではなく、正確には首の捻挫です。ですので、交通事故以外でも首の捻挫はおこります。
しかし、交通事故の場合は通常の外力より強く、身体全体を痛めてしまうこともあります。多くの方は、事故に遭ってしまった場合、何をすればいいか分からず、とりあえず病院には行ったものの、「レントゲンで異常がないから大丈夫、湿布と痛み止めのお薬を出しておきますね」と言われ、痛みを辛抱している方が非常に多いのです。
中には、毎週痛み止めの注射に行っても症状に変化がない人もいます。レントゲンの検査を行い、骨に異常があるものにたいしては固定を行ったり、ひどければ手術をしたりと対処をすることができます。
しかし、多くの場合、レントゲンにはうつらないような、筋肉や神経の痛みです。事故でのお怪我でもっとも多いのはいわゆるむち打ちと呼ばれる首や腰の痛みです。その場合、ほとんどの病院では、骨に異常がないから、湿布と痛み止めを処方されるパターンです。
これだけでは、身体の状態を良くすることはできません。また、それがきっかけとなり体が歪んでしまい、慢性的な頭痛、肩こり、腰痛の原因にもなる可能性があるため注意が必用です。事実、仕事中に強い頭痛に襲われたり、急に吐き気がして嘔吐をしたり、それが原因で仕事を辞められた人もいます。
病院での検査は、骨に異常がないかを調べるために重要なことです。しかし、病院のみの通院であなたの痛みを改善することは難しいこともあります。今現在、病院にのみ通院していて、毎日シップを貼って痛みをこらえているのであれば、病院と接骨院を併用して通院することをおすすめします。
徹底したカウンセリングと検査
当院ではカウンセリング8割 施術2割と考えています。施術による結果というのはカウンセリングの時点でほとんど決まっています。いくら良い施術法があったとしても、そもそも見立てが違っていると症状の改善は期待できないです。一人一人原因は違うため、その方の根本的な原因を見つけ出します。
ハイボルテージ療法
痛みが強い場合はハイボルテージという機器を使って最速で痛みを取るようにやっていきます。ハイボルテージ(ハイボルト)という機器は、筋肉や靱帯の深部に高電圧の刺激を浸透させることが可能であり、それにより筋肉や靭帯の修復、神経の興奮を抑え、疼痛の軽減や回復力促進などに利用できる「痛み」に特化した電気刺激治療器です。
自宅リハを動画で送信
施術はもちろんですが、檜-ひのき-鍼灸接骨院では、その後のセルフケアにも力を入れています。 施術以外の時間を大切に考えるのとそうでないのとでは、改善するまでの時間や、再発する確率に大きな違いがあります。
いつ、どの体操やストレッチをどれくらいすればいいのかを、当院では500種類以上ある中から的確に選んで説明させていただき、さらに家に帰って忘れても、振り返られるよう動画でもお送りいたします。
他院とはココが違う!
当院が選ばれる
\ 7つのメリット /
① 丁寧なカウンセリング&最新機器を使った検査で原因を特定
根本改善のためには原因の特定が必要不可欠です。最新の検査機器やエコー検査を用いて身体の内側からチェックします。
② 痛みのないソフトな施術
バキバキ・ボキボキしない身体に優しい施術です。
③ のべ12万人が感動!オーダーメイドの施術で根本改善へ
お一人お一人の身体の状態に合わせた施術で根本改善へ導きます。
④ 再発予防もお任せ!アフターケアが充実
施術効果の促進&再発予防のため、栄養指導やセルフケア指導に注力。LINE@で相談もOK!
⑤ どこに行っても改善しない重い症状にも対応
病院や他の整骨院・整体院に行っても改善しない症状も、当院にお任せ下さい。
⑥ 衛生管理も徹底!清潔な院内が評判です
当然の事ですが、タオル交換やアルコール除菌など衛生面にも注力しております。
⑦ 予約優先制だから待ち時間もありません
お客様をお待たせすることが無いよう、予約優先制を採用しております。
全国の有名整骨院からも
厚い支持を頂いております
「常に患者様の事を一番に考えてくれる先生です」 OnlyOne整骨院 愛媛県松山市で整骨院をやっております中越と申します。 |
「常に謙虚で真摯な先生です」 ふくしま鍼灸接骨院 桃山台院 檜作先生との出会いは2018年のセミナーをきっかけにお付き合いさせて頂いております。 |
「技術・知識ともに素晴らしい先生です」 うめもと鍼灸整骨院 大阪で鍼灸整骨院をしております梅本と申します。 |